料理初心者が節約料理上手になるまで

料理も節約も初心者な私が節約料理上手になるまでの記録

さつまいもの保存方法!冷凍・冷蔵・常温でどれくらいもつ?

f:id:Kibori719:20180111214057j:plain

おひさしぶりです!

 

ブログはなかなかアップできていませんが

1月も引き続きお弁当作り頑張ってます!

 

我が家では「私のお弁当」と「息子の朝ご飯」のみのお料理になるので

  • 食材を小売されているものを買う
  • パックになっているものを買って余りを保存

このどちらかになります。

 

節約を考えるとやっぱり、パックで買って保存した方が安い。

 

なのでいろんな食材の保存方法をまとめておきたいと思います!

 

今回は【さつまいも】の保存方法をまとめていきます。

 

【さつまいもの保存方法】

さつまいもは13〜16℃が理想の保存温度。

 

そのため冷蔵庫だと日持ちしなくなるので

基本は常温保存。

 

〈常温〉

  •  洗わない
  • 風通しがいい冷暗所
  • ラップで密封は✖️
  • 暑すぎず寒すぎないように

 

保存期間 : 1ヶ月〜数ヶ月

条件が良ければ3ヶ月ほど持ちます

 スポンサーリンク
 

〈冷蔵〉

切って洗ってしまった場合は冷蔵庫へ

 

切ったさつまいも全部が水に浸るようにして冷蔵保存しましょう。

 

水を毎日変えることで少し保存期間を伸ばせます。

 

保存期間 : 1〜2日くらい

 

〈冷凍〉

生のまま冷凍は✖️

 

加熱してから冷凍しましょう!

使い時のことを考えて

角切り・輪切り・マッシュなどにして保存すると便利です。

 

解凍の際は 自然解凍 or 電子レンジ で加熱

みそ汁に使う場合は解凍しないでそのまま使いましょう。

 

保存期間 : 1ヶ月くらい

 

【土つきの場合は?】

芋掘り大会の後や貰い物をした時など

土が付いている状態のさつまいもの場合の保存も見ていきましょう!

 

  • 土はついたまま洗わない
  • 新聞紙で包む
  • 風通しの良い場所

 

ダンボールに入れるほどたくさんの場合は

①底に新聞紙を敷く

②さつまいもを入れる

③その上に新聞紙

 

この状態で保存すると長期間持ちます。

 

【夏場・冬場は注意】

真夏や真冬は常温での保存でも

暑すぎたり、寒すぎたりしてしまうので注意が必要です。

 

夏場 : 20℃以上にならない場所

冬場 : 5℃以下にならない場所

 

これを守らないと常温での保存でも日持ちしなくなるので気をつけましょう!

 

【最後に】

 さつまいもは大体パックで買ってくると

3〜4本くらいは入っているので上手に保存して節約しちゃいましょう!

 

さつまいもの保存には

水分と温度が重要になってくるので注意が必要です。

 

今回まとめたことを守っていれば

結構長持ちするとわかったので4本とか一度に買っても大丈夫ですね。

 

息子もさつまいも大好きなので

いろんなレシピを試して見たいと思います!

 

それでは。

【食費記録】12月まとめ〜1ヶ月で学んだこと〜

f:id:Kibori719:20180105114644j:plain

このブログを始めてすぐにノロウイルスに感染してしまって、それ以外にも色々あってバタバタとした年末になってしまいブログアップができませんでした。

本当はもっと細かく食費記録をアップしようと思っていましたが、12月分は1つのブログでまとめてしまおうと思います。

 

最初のブログの記事にも書きましたが、12月から私の仕事の日のお弁当と息子の朝ごはんを作り始めました。

 

夕飯は作らないので食費に関しても普通の家庭よりだいぶ安くなるのでびっくりするかもしれないですが、記録として残していくので何かの参考になったら嬉しいです。

 

スポンサーリンク
 

【12月食費】

 12月前半までの食費の詳細はこちら

www.ikuzi-mom.work

www.ikuzi-mom.work

 

ここまでで合計¥1409

 

この後に2回お買い物に行って

12月は合計¥3482 でした!

 

目標は¥5000くらいだったのでだいぶ安くすみました。

 

【理由】

すごく安く済んだのは節約が上手にできたわけではなくて2つ理由があります。

 

①ノロにかかってお買い物に行ったりご飯が作れなかったので実家に甘えた

 

でもそのせいで実家にいる私の母もノロにかかってしまったんですけどね。

 

②食材が高くてなかなか手が出せなかった

目標の予算があったので、高い食材にはなかなか手が出せなくて結果的に最後は予算が余っていたという感じですね。

 

節約になっているからOKのようにも思えますが、安い食材ばっかり買っていたのでお肉の料理やお魚の料理がなかなか作れなくてとっても寂しい感じになってしまいました。

 

【学んだこと】

  • 最初はお金がかかる

最初は食材がないのであれもこれも買うのでお金がかかりますが

残った食材で結構作れるので、次の週はそこまで買い足さなくても大丈夫だったりします。

 

  • 安い食材だけだと寂しい

安い食材だけだとメインっぽくないのでやっぱり寂しいです。

お肉やお魚は必須ですね

 

安い食材でもメインになるようなレパートリーを増やしたいなと思います。

 

【1月の目標】

12月で少し学んだので1月に生かしたいと思います。

 

  • レパートリーを増やす
  • お魚の料理もする
  • 子供が喜ぶメニューを覚える
  • 子供がお野菜を食べてくれるメニュー

 

食費の節約もですが、息子がお野菜を少し嫌がるのでその工夫もできたらいいなと思います。

 

【最後に】

初めて1ヶ月間お弁当を作りましたが、自分で思っていた以上に全然上手にできませんでした。

 

節約を考えるとメニューが寂しくなってしまうし、お肉を買うと高いし悩みました。

 

ノロにかかってしまったからというのもありますが、最後には予算が余ったのでもう少しやりくり上手になりたいです。

 

12月で学んだことを生かして1月は少し成長できたらいいなと思います。

 

それでは。

スポンサーリンク
   

私のお料理初心者度とこれからの目標

今日から私がお料理上手になるまでこのブログで道のりをつづっていきたいと思います!

 

 まずは私がどれくらいのお料理初心者なのかをお話ししたいと思います。

 

【お料理初心者度】

今は結婚して1歳の息子がいますが、結婚前と結婚後と現在(息子を出産後)に分けてどのようなお料理経験があるかをお話ししますね。

 <結婚前>

  • ABCクッキングに通っていました

通っていたと言っても途中サボって行かなくなったり、またずいぶん経ってから行き始めたりとすごくマイペースに行っていて、最後まで終わる前に有効期限が切れました。

それでも飽きっぽいわりに結構頑張って行ってた方です。

 

 ABCクッキングでは

f:id:Kibori719:20171217203134j:image

こんな感じに作ってました。

通ったことのある人はわかると思いますが、自分1人じゃなくて4人ぐらいで一緒に作るし先生が全部細かく教えてくれるので、誰でもこんな風に作れちゃいます( ̄∇ ̄)

決して通ったお陰で料理上手になったとかはないです。

 

  • 気が向いたら作る

プロポーズされてからは時々レシピを見ながら作っていました。

f:id:Kibori719:20171217204318j:image

いつかのお弁当🍙

見栄えはそんなに良くないですが、一応レシピを見ながら作ればそれなりの物は作れます!

 

<結婚後>

結婚してからはずっと旦那の両親と同居していて、義母が夕飯を作ってくれています。

 

義母が仕事で遅い時は、温めるだけだったり茹でるだけだったりするだけでできるように準備してくれてあるので、ほとんど私は作りません。

 

<現在>

息子が生まれて離乳食が始まった頃は野菜をみじん切りにしたりとか野菜スープ作ったりしていました。

でもレトルトの力も借りながらです。

 

今は息子が1歳になって大人と同じものが食べられるようになったので夕飯は義母が作ってくれたものを食べさせて、朝食はレトルトを食べさせていました。

 

でもお金を節約したくて、来年には同居を解消して家族3人で暮らしたいと勝手に思っているので節約しながらお料理ができないと困るので、12月から私の仕事の日のお弁当と息子の朝食を作り始めました!

 

f:id:Kibori719:20171217234508j:plain

こんな感じ。

まあ、まだまだですね。

 

【これからの目標】

12月からご飯作りを始めましたが、まだまだ食費の節約のコツがわからないのでもっと上手に節約できるようになりたいです!!

 

今はレシピをネットで検索したりレシピ本を見ながらじゃないと作れないしメニューを決まられないので、レシピを見なくても作れるレパートリーを増やしたいです。

あと、その時にお買い得な食材で何が作れるかすぐに判断できるようになりたいです!

 

 一応同居解消の目標が来年の夏なのでそれまでになんとか節約のコツを掴んで、節約料理が作れるように頑張ります‼︎

 

目標達成できるまで暖かく見守ってください。

 

それではまた書きますね♡

スポンサーリンク